「キミちゃんみたいな認知症なら、私もなっていいかなぁ⁉️」娘の一言に思わず…

介護

ご訪問、ありがとうございます🤗

この間、娘がぽつりとこんなことを言ったんです💦

「キミちゃんみたいな認知症なら、私もなっていいかなぁ⁉️」って…。

たしかに…

今のキミちゃんは、ずいぶん落ち着いて、表情も穏やかで、可愛くなったけど…

え〜😵何言ってんの❓❓❓

私は思わず言いました❗️❗️

「今までの過程があるでしょう❗️❗️❗️」って💦

あの頃は本当に地獄でした😱

急に居なくなって、大騒ぎで探し回ったことも…。

近くの公園で、お花を摘んでいたキミちゃんを見つけた時は、ホットして座り込みそうになりました💦

いつ家を出て行くかわからないから、鍵を二重にして、開けられないようにしていたこともありました💦

娘のこともわからなくなってしまって、「出ていけ!不法侵入で訴えるぞ!」と警察に電話しようと大騒ぎしたこともありました💦

(もちろん、110番なんて覚えていないから、実際には電話できなかったけれど…)

頭の中で、キミちゃんの夫(私の父)と、養女先の義父が混ざってしまって…。

幼い頃から義父に対して抱えていた不満を、自分の夫にぶつけてしまうこともよくありました💦

病院受診も一苦労で…😭

「行かない!!」と座ったまま動かなくなってしまい、がんとして立ち上がらず…😰

息子や娘に協力してもらい、「ご飯食べに行こう!」と嘘をついて、なんとか車に乗せて病院へ…

でも、車に乗ったら乗ったで、「ここから飛び降りる!」と騒ぎ出す始末…😭

ディサービスへも、いつも、すんなり行くことは、なかった様で…

いつも、父がディサービスの日は、大変だとぼやいていました💦

本当に、あの頃のキミちゃんは“デビル👿”でした💦

今思い返しても、あの時期が一番辛くて、私の方が壊れそうでした😭

そんな私に…

いつもそばで支えてくれている…

なおりんが、言ってくれた言葉…💖💖

「それがずっと続くわけじゃない!!少しの辛抱!!」

あの時は、その言葉の意味がわからなかったけれど…

今は、心から「その通りだった」と思います🤗

September

はじめまして。1962年生まれの元介護士です。
長年グループホームで働いてきましたが、この度退職し、要介護5の母と穏やかな日々を過ごしています。父の病を機に母を施設に預けたことへの葛藤から、母との生活を選びました。
介護の経験を活かしながら、母とのかけがえのない時間を大切にしています。
このブログでは、日々の出来事や介護の気づきを綴り、同じ立場の方々と温かくつながれたら嬉しいです。

Septemberをフォローする
介護
Septemberをフォローする
悩める介護者さんに届け‼私ときみちゃんの介護ダイアリー

コメント

  1. なおりん より:

    良くぞ、辛抱してくれました😊
    その先には、楽しい事しかないからね😙
    私の言う事は、間違いない😁あなたの未来がちゃんと見えてました👀

タイトルとURLをコピーしました