初めまして💕

介護

初めまして💕

今日で、母が施設から自宅🏠に帰って来て、1年2ヶ月になります😊

この1年2ヶ月、私自身の心の中には様々な葛藤がありましたが、たくさんの方の助けや励ましのおかげで、毎日笑顔で過ごせています😊

母を施設より引き取り、最初に戸惑ったのは、母だった人が、母親じゃなくなっていたことです🫨

 介護士である私でも、それを受け入れるまでには、しばらく、葛藤しました😔

 それまで、「お母さん」と呼んでもいましたが…反応が薄い為、母の名前「キミ子さん」と呼ぶことにしました。 しばらく、「キミ子さん」と呼んでいたのですが…

 ある日…母から 「キミ子さん、違う、キミちゃん」と、言われ、その日から、「キミちゃん」と呼ぶようになりました😊

最初は「母親」だった人を「キミちゃん」と呼ぶことに抵抗がありました😓

年齢を聞けば10歳や16歳と答え、私の娘よりも幼くなっていました😅

認知症になる前は、家族を守るしっかり者の母親だったのに、目の前にいるのは、見た目は母でも、心は幼い「キミちゃん」。

この「昔の母」と「今のキミちゃん」は別ものだと理解するまでには時間がかかりましたが、そう思えるようになってからは、心がとても楽になりました😊

幼い頃、母は、生家の養女になり、親からの愛情を十分に受けずに育ちました。だからこそ、私たち子どもに対しては「異常なほど」の愛情を注いでくれていたのだと思います😅

「昔の母」と「今のキミちゃん」は別もの。そう思えるようになったのは、幼い頃に母が受けられなかった愛情を、今、私が「キミちゃん」に注ぐことができる、新しい親子関係が始まったんだと思えたからです。これからは私が「キミちゃん」のお母さんになって、たくさんの愛情を注いでいこうと思っています😊

September

はじめまして。1962年生まれの元介護士です。
長年グループホームで働いてきましたが、この度退職し、要介護5の母と穏やかな日々を過ごしています。父の病を機に母を施設に預けたことへの葛藤から、母との生活を選びました。
介護の経験を活かしながら、母とのかけがえのない時間を大切にしています。
このブログでは、日々の出来事や介護の気づきを綴り、同じ立場の方々と温かくつながれたら嬉しいです。

Septemberをフォローする
介護
Septemberをフォローする
悩める介護者さんに届け‼私ときみちゃんの介護ダイアリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました