キミちゃんと二人三脚のリハビリ…日々の積み重ね💖

介護

ご訪問ありがとうございます😊

今日は、キミちゃんが自宅に戻ってきてから、私ができることを考えながら取り組んでいる“二人三脚のリハビリ”についてお話しします🤗

キミちゃんの身体がこれ以上動かなくなってしまうと、拘縮が進んでしまい、せっかく自宅🏠に戻ってきたのに、楽しい時間が減ってしまうかもしれない…💦

そんな思いから、理学療法士のタムくんにお願いして、訪問リハビリをスタートしました🙆

戻ってきた当初は、手は動かせても足はほぼ動かせず、膝には軽い拘縮も…。

介護士としての経験はあっても、専門的なリハビリは初めてだったので、タムくんに「私にできることを教えてください」とお願いしました🙇

まず始めたのは、足裏のマッサージ🦶

空いた時間や会話の合間に、両手で優しくマッサージをしてみました😊

最初は椅子に座ってのマッサージから始まり、今では就寝前にベッドの上で15〜20分間、キミちゃんと一緒に足の運動をしています✌️

その様子をタムくんに見てもらったら、「自分にはできないけど、よく考えましたね❗️」と笑いながら褒めてくれました🫢

ただ、自分の手でキミちゃんの足を動かすのは、なかなかの重労働💦

そこで編み出した苦肉の策が…

見栄えはちょっとアレですが(笑)

迎え合わせに寝て、私の足でキミちゃんの足を動かすスタイル✌️

これが意外と効率的なんです💖

そして最近、日々の積み重ねの成果が少しずつ現れてきました✨

「キミちゃん、足あげて❗️」と声をかけると、調子が良い時は自力で足を上げられるように🤗

さらに、運動の効果は腸にも届いているようで、薬なしでも排便がある日も出てきました。

(キミちゃんは2021年に大腸がんの診断を受けていますが、積極的な治療はしていません)

そのことを、小規模多機能のキミちゃんの担当の方にお話ししたところ、

施設でも時間を見つけて手の運動をしてくださっているとのこと…

本当にありがたいです🙏

見返りを求めてはいけないと思っていても、

こうして結果が出ると本当に嬉しくて、私のやりがいにもつながっています🤗

これからも、キミちゃんと一緒に、少しずつでも前に進んでいけたらと思っています💖

September

はじめまして。1962年生まれの元介護士です。
長年グループホームで働いてきましたが、この度退職し、要介護5の母と穏やかな日々を過ごしています。父の病を機に母を施設に預けたことへの葛藤から、母との生活を選びました。
介護の経験を活かしながら、母とのかけがえのない時間を大切にしています。
このブログでは、日々の出来事や介護の気づきを綴り、同じ立場の方々と温かくつながれたら嬉しいです。

Septemberをフォローする
介護
Septemberをフォローする
悩める介護者さんに届け‼私ときみちゃんの介護ダイアリー

コメント

  1. なおりん より:

    あなたの頑張りは、近くで見てた私が一番知ってる👍自己満足でいい😊

  2. なおりん より:

    なんでも楽しいと思える気持ちが大事😊

  3. なおりん より:

    他人は、変えれないけど自分の気持ちは、自由に変えれる😊

タイトルとURLをコピーしました